放課後等デイサービスまわぁえん
療育方針
「社会に貢献できる人格育成」
「ありがとう」の言葉を、素直な心で相手に伝えることができる人
相手の気持ちを理解し、自分の思いを相手に伝えることができる人
何事にも前向きに取り組み、積極的に行動する事ができる人
まわぁえんの特徴
まわぁえんって?
出雲弁で「まわぁ えん」、「回る 縁」のことです。ご利用される方にご縁が回るようにとの想いを込めています。
またひとりひとりの個性を大切にし、それぞれに合った活動を行うとともに地域に開かれた施設として、より多くのご縁とめぐりあい様々な人との交わりが回っていくことを考え、ともに楽しみながら成長していけるよう支援いたします。
出雲弁で「まわぁ えん」、「回る 縁」のことです。ご利用される方にご縁が回るようにとの想いを込めています。
またひとりひとりの個性を大切にし、それぞれに合った活動を行うとともに地域に開かれた施設として、より多くのご縁とめぐりあい様々な人との交わりが回っていくことを考え、ともに楽しみながら成長していけるよう支援いたします。
施設概要
事業所名 | 放課後等デイサービスまわぁえん |
住所 | 〒690-0012 島根県松江市古志原1丁目12-11 |
電話 | 0852-67-5586 |
FAX | 0852-67-5587 |
営業日 | 毎週月曜日から金曜日 土日を含まない祝日 ※12月30日から1月3日は休業となります。 ※その他事業所指定日に基づく |
営業時間 | 14:00~18:00(平日) 9:00~17:00(学校休業日) |
定員 | 1日定員 10名 |
ご利用料金
世帯の収入状況 | 負担上限額(月額) |
生活保護受給世帯 | 0円 |
市町村民税非課税世帯 | 0円 |
市町村民税課税世帯 (所得割28万円※1) | 4,600円 |
上記以外 | 37,200円 |
※1 収入が概ね920万円以下の世帯が対象となります。
実費:行事等でかかる費用(事前に連絡をいたします。)
一日の流れ
平日
14:00~16:00頃 (放課後) | 来所 それぞれの学校まで職員がお迎え (手洗い・うがい・連絡帳を出す) |
16:00頃 | おやつ |
16:15~17:00頃 | 個別活動/集団活動 終わりの会 |
17:25 | ☆帰宅スタート |
学校休業日
9:00 | 自宅まで職員がお迎え または、保護者様による送迎 |
9:30 | 来所 手洗い・うがい・連絡帳を提出 |
10:00 | 個別活動/集団活動など |
12:00 | 昼食 ※近くのスーパーを利用して 買い物支援も行います。 |
13:00 | 個別活動/集団活動 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 個別活動/集団活動 近くの公園に散歩 |
16:20 | 掃除 |
16:50 | 帰りの会 |
17:00 | 帰宅スタート ☆職員による送迎 ☆保護者様による送迎 |
長期休みや祝日について
ご利用者様、ご家族様のご希望を取り入れて職員間で話し合い計画します。
ルールを約束したうえで、目的を持って社会体験を学びます。
ひとりひとりに合わせて、グループ活動や個人活動としたお出かけもします。
長期休みにしかできない事を計画し、取り組みます。
地域とのふれあい
ショッピングセンターまるごうの前に「まわぁえん」があります。お買い物へ行く人達が気にかけてくださいます。地域の人が挨拶を交わしてくださりぬくもりを感じます。
飛鳥グループのデイサービス晴春とは、季節の行事に合わせて交流をしています。
活動について
個別活動
個別支援計画書に沿って見守り等の支援をします。
「今日、出来なかったけど、また明日頑張ろうね」と、日々の積み重ねを大切にしています。
積み重ねを認め、一緒に喜びあいます。
集団活動
「貸して!」「いいよ。」などのコミュニケーションを求められる場でもあります。お互いを尊重しながら「いいよ。」「どうぞ」「ありがとう」が言えるように支援しています。良好な距離感も大切にしています。
外出活動では、ルールや活動目的を確認してから出かけます。
実体験を通して、社会のルールやマナーを学びます。
自由遊び
お友達同士で声をかけあって遊びに取り組んでいます。
一緒に本を読んだりブロック遊びをしたり皆でボードゲームやカードゲーム等をしたりしています。
アイロンビーズ、折り紙、編み物、ペーパークラフト等個々で楽しんでいます。